「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧
-
-
【会員向け For members】型から型の分解へ 「十三の技法」から成り立つ古流型 セーサン
【セーサン 型】〜型から型分解へ 沖縄剛柔流 古流型十三(セーサン) この型は、首里手や上地流にもありますが鍛練型であるサンチンの技法がふんだんに入っています。 セイサンという名の通り「十三の技法」か …
-
-
【会員向け For members】型を実践に使うための公式 解裁~かいさい~について 渡口先生動画 解説
渡口政吉先生の動画 解説 ページ下の動画の内容を理解しやすい様に文字に起こしています。 渡口先生:全部そうだけど、型を勉強する時。 小学校の公式わかるでしょ?公式とか。これ(型)を解く方法がある。 だ …
-
-
【会員向け For members】渡口政吉先生のサンチン指導動画 平川師範解説
サンチンについて サンチンは剛柔流の鍛練型で三つの突き、受けの基本技の動作を繰り返します。 気息と力の調和と身体を叩く身体鍛練法で古流型の基礎運動、呼吸と動作の一致が大切です。 剛柔流開 …
-
-
保護中: 【会員向け For members】型から取りだした応用技 応用組手 弧受けからの展開 解説ー動画
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。